更年期障害でお悩みの方へ

  更年期障害でよくあるお悩み

  • なんとなく
    身体が重くて
    だるい状態が
    続いている

  • 気持ちの
    コントロールが
    上手にできない

  • 突然顔が
    のぼせて、
    汗が大量に
    出てくる

  • 以前と比べて寝つきが悪くなった

イライラやのぼせ…つらい更年期と上手に付き合うために

突然顔だけのぼせたり汗が大量に出てきたり…

更年期に入ると現れる症状の特徴ともいえるホットフラッシュは、

外出することに不安を覚えるほどつらい症状です。

 

長ければ10年ほど続くこともある更年期障害と

上手に付き合うためにはどのようにすれば良いでしょうか?

 

毎日の生活の中で行える、更年期障害を緩和するための工夫や

セルフケアをご紹介します。

更年期障害でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

男性や若い女性にも起こる更年期障害とは?

更年期障害とは、閉経を迎える45歳から55歳くらいの時期に、身体や心に不調をきたす状態を指します。

突然顔が暑くなり大量の汗が出る「ホットフラッシュ」は更年期障害特有とも言われ、こういった症状の原因には自律神経の乱れが関係しているとも考えられています。

 

【更年期障害と自律神経失調症の関係】

 

更年期障害には、女性ホルモンの乱れや心理的ストレスが要因として関わっていると言われていますが、自律神経の乱れもこの中に含まれると考えられています。

・自律神経とは

自律神経は、身体がリラックス状態の時に優位に働く「副交感神経」と、運動時など活発に身体を動かす時に優位に働く「交感神経」の2種類に分かれます。
呼吸をしたり血液を流したり、自分ではコントロールできない身体の働きを担う重要な存在です。

しかし、不規則な生活を続けていたり、更年期などのホルモンバランスの変化によって自律神経が乱れると心身にさまざまな不調が現れる場合があり、この状態を「自律神経失調症」と言います。

 

・自律神経の乱れによる症状

自律神経が乱れると、ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、多汗などの症状があらわれます。
これは、交感神経が優位に働きすぎることにより、血管が拡張することが原因だと考えられています。

この他にも、めまいや動悸、頭痛、肩こり、関節の痛み、冷え性、慢性的疲労感、気分のアップダウン、イライラ、不安感、不眠など身体と心の両方にさまざまな不調があらわれます。

 

【さまざまな年齢・性別で起こる更年期障害】

 

更年期障害と言えば閉経を迎える中年層の女性に発症するイメージですが、実は男性や若い女性にもみられます。

・男性の更年期障害

あまり知られていませんが、男性にも更年期障害が現れる場合があります。
概ね40歳以降から発症する可能性があると言われていて、加齢によりテストステロンと呼ばれる男性ホルモンが低下することが原因ではないかと考えられています。

症状としては、女性と同じくほてりやのぼせ、多汗、関節の痛みなどが挙げられ、気分の落ち込みや集中力の低下などといった症状が出る方もいらっしゃいます。

 

・若い方に起こる「若年性更年期」

20代から30代の女性の中にも、更年期障害とよく似た症状に悩まれている方が増えている傾向にあります。
無理なダイエットやストレス、不規則な生活、喫煙などにより自律神経が乱れて卵巣機能が低下し、女性ホルモンの分泌が減少することが原因として考えられています。

更年期障害と上手に付き合う方法

更年期のつらい症状は、自律神経の乱れを整えることで徐々に改善できる可能性があります。

また、症状を和らげるために食事に気を付けることも大切なポイントとなります。

 

【更年期障害のケア方法】

 

・リラックスを心かげる

ストレスが続くと交感神経ばかりが刺激されて副交感神経の働きが弱まり、その結果、自律神経の乱れにつながります。
調子が良くない日は家族や周りに助けを求めて一人で抱えこまないようにし、無理を重ねないようにしましょう。

・不規則な生活や偏食は避ける

若い方でも更年期障害が起こる場合があります。
食生活の偏りや過度なストレス、無理なダイエットは自律神経の乱れの原因なので、生活習慣を見直しましょう。

 

・体温調整しやすい洋服を選ぶ

自律神経が乱れると体温調整がしづらくなる傾向にあります。
カーディガンやストールなどを持ち歩いて、急な体温変化にも対応できるようにしましょう。

 

【食事を見直して更年期障害を乗り切る】

 

・バランス良く食べる

魚、大豆、野菜がメインの和食は日本人の健康を支える健康食と言われ、今や海外からも注目されているほどです。
塩分糖分の摂りすぎには注意して、バランスの良い食事を心がけましょう。

白米を玄米にかえて食物繊維を摂るようにすると、便秘解消やダイエットにつながります。

・野菜で脳卒中リスク軽減

食物繊維を積極的に摂ることで脳卒中のリスクが軽減されると言われています。
食物繊維とビタミンが豊富な野菜は果物と比べても糖分が多く含まれていません。

・大豆を食べてホルモンをサポート

更年期のつらい症状は女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が低下することが原因の一つといわれています。
大豆に含まれるイソフラボンはこのエストロゲンに似た働きをするため、症状を和らげるサポートをしてくれます。

行田みらい接骨院の【更年期障害】アプローチ方法

大量の汗をかく、イライラしやすい、やる気が起きない、息切れ・動悸がする、肩がすごくこる、不安感がある、など多くの症状があり、不定愁訴も多いです。
これらの症状は自律神経の流れをよくすると軽減しやすいです。

更年期障害も、筋肉・内臓器・頭蓋など副交感神経を優位してあげると安定してくるので、当院のトータルケアアプローチや骨盤全身矯正がおすすめです。
身体の変化にも時間がかかるので、じっくり施術を行っていきます。

セルフケアとして、一日に身体が必要とする1,5ℓの水分をしっかり摂ることや、耳を引っ張って自己調整することなどアドバイスさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
院長:茂原 康平(もはら こうへい)
生年月日:H2.10.19
血液型:A型
出身:行田市
趣味:ダーツ、ゴルフ、野球
得意な施術:内臓・頭蓋骨調整、五十肩、ぎっくり腰
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:行田みらい接骨院
住所〒361-0038 埼玉県行田市前谷679-1
最寄:JR上野東京ライン行田駅・吹上駅より車で10分
駐車場:あり(5台以上)
                                 
受付時間
9:00〜
12:00
- -
15:00〜
20:00
- -
定休日:水曜・日曜(不定休) ※自費施術は受付可

【公式】行田みらい接骨院 公式SNSアカウント 行田みらい接骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】行田みらい接骨院 公式SNSアカウント 行田みらい接骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】行田みらい接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中