〒361-0038
埼玉県行田市前谷679-1

電話マーク

お電話

メニュー

産後骨盤矯正 イメージ
見出しアイコン

産後骨盤矯正

産後のトラブルは
骨盤矯正で改善しましょう

「出産前のズボンが入らない」「なんとなく調子が悪い」「すぐに風邪を引くようになってしまった」など、
産後にはあらゆるトラブルがつきものです。

そんな不調は、産後の骨盤矯正で改善する場合があります。
どのような内容の施術なのか、受けるタイミングなども詳しくご紹介します。

目次

産後骨盤矯正を受ける方に
よくある症状

  • 出産前のズボンが履けない
  • 産後、尿もれするようになった
  • 生理痛や冷え、むくみがひどい
  • なんとなくずっと調子が悪い

産後骨盤矯正について

「産後に骨盤矯正をすると良いと聞いたことはあるけれど、なぜ?」そんな疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。

また、どうして産後に骨盤が傾くのでしょうか。
その原因や、産後骨盤矯正とはどのようなことをするのかについてお話しします。

産後に骨盤が傾きやすい理由

抱っこ紐をしている様子

妊娠すると「リラキシン」というホルモンが
分泌されます。
リラキシンは出産の時に赤ちゃんが産道を通りやすいように骨盤周りの靭帯や筋肉を緩め働きがあります。

リラキシンは出産を終えると徐々に分泌量が減り、開いた骨盤も元へと戻って行きます。
しかし、妊娠中は大きなお腹を支えるために無理な体勢になることが多く、出産後は抱っこや授乳で身体への負担が通常よりも増えるため、骨盤のバランスが崩れやすい傾向にあります。

骨盤の傾きを放っておくリスク

赤ちゃんを抱っこして腰が痛む様子

骨盤のバランスが崩れた状態をそのままにしていると、腰痛や肩こり、頭痛などが起こる可能性が高くなります。

 

内臓疾患や婦人科系トラブルにも

骨盤の内部には腸や膀胱、子宮といった内臓が入っているため、骨盤に傾きが生じるとこれらの内臓が圧迫されて便秘尿もれ生理痛などの内臓不調を招く原因になると考えられています。

 

ぽっこりお腹の原因にも

妊娠中はお腹が前へ突き出す反り背の姿勢になりやすく、その結果、骨盤が前傾することでぽっこりお腹になりやすい傾向にあります。
「出産前のズボンが入らない」という悩みの原因も、骨盤の傾きが関係している可能性が考えられます。

産後骨盤矯正とは

赤ちゃんを抱っこしている様子

開始時期は産後半年以内を目安に

リラキシンの分泌は産後半年頃まで続くと言われています。
この時期は骨盤が傾きやすいのですが、靭帯や筋肉がゆるんでいるため骨盤矯正を行うことで骨盤が正しい位置へ戻りやすい時期でもあります。

産後骨盤矯正を始める理想の時期は、このリラキシンが分泌されている半年以内を目安に、出産後2ヶ月を過ぎた頃からがおすすめです。

 

痛みのある施術は行いません

産後の身体はとてもデリケートです。
バキバキと音を鳴らすような激しい施術は一切行わず、専用の矯正器具で原因となる部分へ的確にアプローチし、根本から痛みの改善を目指します。
もしも施術の際に少しでも痛みを感じたら、すぐにお声がけください。

産後骨盤矯正を行うメリット

産後トラブルの原因はホルモンバランスの変化や血行不良などもありますが、骨盤の傾きが大きく関係しているとも言われています。

また、骨盤が傾いていると身体の不調だけでなく、自律神経の乱れの原因にもなり精神面の不調にも影響します。
きちんと骨盤を整えておくことが、健やかな産後の生活を送るためには大切なポイントとなります。

産後は身体をリセットする良い機会

妊婦の様子

骨盤底筋群の弱りは
尿もれトラブルの原因に

産後に頻尿尿もれに悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
これは「骨盤底筋群が弱まるため」と考えられています。
先ほどお話ししたリラキシンというホルモンは、この骨盤底筋群をゆるめる働きがあります。

骨盤底筋群は、腸や膀胱、子宮をまるで受け皿ようのように支えているため、骨盤底筋の締まりが悪いと臓器が下がりやすくなり、尿もれの他、子宮が体外へ出る「骨盤臓器脱」が起こる可能性もあります。

 

産後は身体をリセットするチャンス

産後は骨盤矯正をするベストなタイミングです。
この時期にきちんと整えておくと、出産前から悩んでいた腰痛や肩こり、生理痛が
改善する場合もあります。

ぜひこの時期に骨盤を正しい位置に戻して、身体のさまざまな身体のトラブルを対策・予防しましょう。

産後骨盤矯正で改善が期待できる症状

痩せている様子

冷え性やむくみ

骨盤は身体の上半身と下半身との間にあり、上半身を支えています。
そのため、骨盤が傾くと全身のバランスが崩れて筋肉が緊張、血行不良が生じ、冷えやむくみが起こりやすくなります。

骨盤矯正を行うことで身体全体のバランスが整って筋肉への負担が解消され、冷えやむくみの改善が期待できます。

 

基礎代謝がアップして痩せやすい身体に

骨盤の傾きにより血行不良が起こると、基礎代謝が低下して太りやすくなります。
骨盤を正しい位置へ戻すことで代謝がアップし、痩せやすい身体へと変化が期待できます。

 

腰痛や肩こり

骨盤は背骨とつながっているため、バランスが崩れると腰痛だけでなく肩こりの原因にもなります。
産後骨盤矯正ではこれらの症状を緩和し、肩こりが原因で起こる頭痛解消にもつながります。

 

不良姿勢

猫背や反り背の改善にも骨盤矯正は効果的です。
また、骨盤の傾きはO脚・X脚の原因にもなるため早めに対処しましょう。

行田みらい接骨院【産後骨盤矯正】

行田みらいでの施術の様子

当院の産後骨盤矯正は、産後1~2か月以上の方を対象としています。
産後の骨盤は元の位置に戻ろうとする期間がありますので、しっかり期間をあけて施術をさせていただいています。

腰痛や肩こりなどの慢性痛のお悩みだけではなく、産後太りや冷え性といった女性特有のさまざまなお悩みの解消にも効果が期待できる施術です。

産後のお悩み、なんでもお聞かせください。

著者 Writer

著者画像
茂原 康平
(もはら こうへい)
生年月日:H2.10.19
血液型:A型
出身:行田市
趣味:ダーツ、ゴルフ、野球
得意な施術:内臓・頭蓋骨調整、五十肩、ぎっくり腰

COLUMN

テスト 画像

テスト

テスト 画像

テスト

テスト 画像

テスト

テスト 画像

テスト

MENU

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

肩こりや腰痛、膝の痛みは骨盤の傾きが関係している可能性があります。
特殊な機械を使い骨盤のゆがみを調整し、骨盤のゆがみや症状の改善を目指します。

保険施術アイコン

保険施術

スポーツ中のケガや事故による負傷、勤務中のケガは保険を使って施術が受けることができます。
痛みのある部分に関連するつながりをみて全身を施術します。

みらい整体アイコン

みらい整体

みらい整体は、慢性症状に特化した整体です。
「慢性的な凝りやシビレなど長きに渡って変化のない方」「あきらめている方」に対して、原因をしっかり見定めて、じっくり改善していきます。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

当院の産後骨盤矯正は、産後1~2か月以上の方を対象としています。
女性特有のさまざまなお悩みの解消にも効果が期待できる施術です。
産後のお悩み、なんでもお聞かせください。

電気療法アイコン

電気療法

3方向から立体的に電気を流し、より深部までの緊張をほぐして痛みや違和感の改善を目指すことができます。
無理なく体質から改善できるように、サポートさせていただきます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院の交通事故施術は、早期回復のため、痛みのある部位だけでなく全身から施術させていただきます。
筋・筋膜、骨格などさまざまな角度からアプローチします。

水素ガス吸入アイコン

水素ガス吸入

当院の水素吸入は、体内から直接アプローチできる新しい施術法です。
身体に負担をかけにくく、年齢や体調に関係なく安心して受けていただけます。

ABOUT US

行田みらい接骨院

住所

〒361-0038
埼玉県行田市前谷679-1

最寄駅

JR上野東京ライン行田駅・吹上駅より車で10分

駐車場

あり(5台以上)

09:00〜 12:00
15:00〜 20:00
お電話でのお問い合わせ

048-501-2772

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

メニュー