
水素吸入で健康管理を始めましょう
歳を重ねると、身体のコンディションが整いにくくなり、なんとなく調子が悪いと感じる日が続いている方も多いのではないでしょうか。
健やかな生活を維持するためには、日々のセルフケアが大切だといわれています。
水素吸入は、最近注目を集めている新しい健康管理法のひとつです。
導入している整骨院・接骨院は少ないため、どのような施術なのか、危険性はないのかなど気になることも多いかと思います。
そのような疑問に答えるため、今回は水素吸入の特徴や注意事項を説明していきます。
この記事で一緒に水素吸入に関する理解を深めていきましょう。
水素ガス吸入を受ける方によくある症状
-
花粉症で鼻がムズムズする
-
エイジングケアに興味がある
-
疲れているのにぐっすり眠れない
-
慢性的な痛みに悩まされている
水素吸入は画期的な健康管理法です
水素にはさまざまな効果が期待されます
水素吸入は、さまざまな現場で取り入れられている画期的な健康管理のひとつです。
●水素吸入とは
水素吸入とは、機器で発生させた水素ガスを吸い込み、体内に取り込む施術です。
シンプルな方法ですが、水素が抗酸化作用、抗炎症作用などを有することから、世界的に注目されています。
水素ガスの吸引は医療現場でも導入が検討されており、2016年には厚生労働省に先進医療Bとして認可され、救急外来において心停止後症候群の悪化を防ぐために用いられてきました。
(※コロナ禍で救急外来が切迫した影響により、2022年3月に取り下げとなりました。)
●水素吸入で使用する機材について
当院では、水素吸入器「 Co.UP(コアップ)」を導入しています。
整骨院・接骨院ではもちろん、美容サロンやスポーツトレーナー、アスリートなどが使用している機材です。
水素発生量は1分あたり1,730ml(理論値)で、専門機関で検査されています。
使用するお水は、一般的な精製水ではなく、安定的に水素ガスを発生させるコアップ専用水です。
●水素吸入の詳しい施術内容
当院では、自費施術で水素吸入を提供しています。
施術時間の目安は30分です。
より長い時間吸入したほうが、水素のパワーを実感しやすくなるといわれています。
方法はシンプルで、コアップで発生させた水素ガスをリラックスして吸引するだけです。
無味無臭なので、吸っていても違和感はあまりありません。
●水素の効果
未解明な部分も多いですが、さまざまな研究結果から水素には次のような効果があることが示唆されています。
・抗酸化作用
私たちが取り込んだ酸素の一部は、ミトコンドリアでエネルギーへと変換させる過程で、ほかの分子と結びつき、高い酸化力を持つ活性酸素に変わります。
これは、身体が錆びていくような現象で、老化を進行させる原因のひとつといわれています。
しかし、活性酵素は、電子が不安定な状態の分子です。
そのため、マイナスイオンを持つ電子を加えることで、活性酸素を中和できると考えられています。
そこで活躍するのが、水素です。
水素と活性酸素が結びつくと、無害な水に変わり、身体の酸化を抑制するといわれています。
コアップが公表した試験によると、水素を1時間吸入した際の抗酸化力は、毎日1000mgのビタミンCサプリメントを5か月飲みつづけたときと同じくらいの結果が出たそうです。
・抗炎症作用
炎症は免疫による反応のひとつです。
しかし、自身の細胞を傷つけてしまうことがあり、それによってさらに内部の炎症が悪化するケースも少なくありません。
水素には、自身の細胞を傷つけるヒドロキシルラジカル(活性酸素の一つ)を効率よく除去するはたらきがあるといわれています。
そのため、炎症の拡大を抑えるために役立つと考えられています。
・抗アレルギー
アレルギーは、花粉やダニ、ハウスダストなどのアレルゲンによって体内に炎症が生じている状態です。
抗炎症作用が期待される水素は、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、花粉症などのアレルギー反応を抑えるために有用だと考えられています。
・抗アポトーシス
アポトーシスとは、予定どおりに細胞が自然死を迎えることです。
細胞は定期的に生まれ変わることで、組織をよい状態に保っています。
しかし、アポトーシスが繰り返されると、老化が進んでいきます。
メカニズムはまだ解明されていませんが、ラットを使った研究により、水素ガスを吸入するとアポトーシスが軽減することがわかっています。
●水素吸入をおすすめする方
水素吸入は、次のような方にもおすすめできる施術です。
・慢性症状にお悩みの方
・自律神経症状にお悩みの方
・持病(高血圧や糖尿病など)を抱えている方
・疲れが溜まっている方
・エイジングケアに興味がある方
水素吸入は、蓄積した乳酸の除去や疲労感の回復、エイジングケアにもプラスに作用するといわれており、身体の不調を感じている方の健康管理としておすすめです。
水素吸入によって総合的なケアが可能になります
水素吸入で身体の内側からメンテナンス

水素吸入は、近年広まっている新しい施術です。
当院では、患者様の健康維持を一番に考え、水素吸入を導入する運びとなりました。
●水素吸入の特徴
当院で行う骨盤矯正やトータルケアアプローチなどは、おもに身体の外側からはたらきかける施術です。
一方、今回導入した「水素吸入」は、水素を体内に取り込みます。
これまでの施術とは違い、身体の内部からのアプローチが可能になりました。
また、水素吸入は、水素を吸い込むという身体に負担をかけにくい施術方法です。
とくに禁忌はなく、性別や年齢、持病の有無を問わず、幅広い患者様に利用していただけます。
●当院のポリシー
水素吸入の導入により、外からも内からも総合的にケアすることで、痛みを心配せずに日々を笑顔で過ごせる身体作りを目指していきます。
当院は、病院やクリニックのような医療機関ではありません。
そのため、設備や施術内容にも、限りがあります。
しかし、医療機関と変わらないくらい真剣に患者様の健康と日々向き合っています。
水素吸入は話題になっているものの、現在研究が進められている段階で、実施している施設は少数です。
当院では、注目されている水素吸入を先駆けて患者様に提供できるよう準備いたしました。
今後も、画期的な施術の動向を追い、患者様に提供できる体制を整えていきます。
水素吸入を受ける際の注意事項を確認しましょう
水素吸入は誰でも気軽に取り入れられます

近年注目されている水素吸入ですが、誰でも安心して利用できるのか気になる方も多いかと思います。
ここでは、水素吸入の注意事項について解説します。
●水素吸入の禁忌について
とくに禁忌は設けられていません。
水素吸入は、空気を吸い込むような感覚なので、年齢や持病の有無などにかかわらず、ご利用していただけます。
もし、なにか心配事がある方はかかりつけの医師にご相談ください。
●好転反応について
水素吸入を行ったあとに、好転反応が生じることがあります。
好転反応とは、身体の回復過程で生じる一時的な症状・副作用のことです。
水素吸入後は、お通じの回数が増えたり、いつもよりも眠くなったりすることがあります。
●妊娠中の方へのご案内
妊娠していている方でも、基本的には水素吸入を受けていただけます。
おなかの赤ちゃんのことも考え、体調に配慮したうえで実施するため、あらかじめご相談ください。
よくある質問 FAQ
-
- 水素吸入と水素水の違いはなんですか?
- 気体か液体かの違いです。
水素吸入は気体の水素を吸うのに対し、水素水は水素が溶けこんだ水を飲みます。
-
- 水素吸入に副作用はありますか?
- 今のところ、重大な副作用は報告されていないといわれています。
しかし、好転反応によって、一時的に身体がだるくなることがあります。
-
- 水素とはどのような物質ですか?
- 地球上でもっとも軽い物質で、水を電気分解することで作り出せます。
-
- 水素は燃えると聞きますが、水素吸入は危険ではないですか?
- 当院の水素吸入では、引火点以下の濃度で水素を放出しているため、安全に吸入できます。
-
- 水素吸入は保険適用ですか?
- 水素吸入は保険適用外となるため、自由施術(全額自己負担)で提供しています。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】行田みらい接骨院 公式SNSアカウント 行田みらい接骨院ではInstagram・LINEを運用中!
【公式】行田みらい接骨院 公式SNSアカウント 行田みらい接骨院ではInstagram・LINEを運用中!
【公式】行田みらい接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中