-
目次
交通事故のケガについて
もし交通事故に遭いケガをした場合は、たとえ痛みを感じなくても必ず医療機関で検査を受けましょう。
事故のケガは後遺症になりやすい傾向にあるため、専門医のもと適切な処置を受けることが後遺症予防につながる重要なポイントです。
事故後に時間が経過してから
痛みを感じる理由

事故のケガの特徴として「時間が経ってから痛みが出る」ことが挙げられます。
人間は事故に遭った直後はパニックに陥りやすく、一時的に痛みを感じづらい状態になります。
しかし、後処理などが落ち着きほっとした途端「あれ、首が痛いかも…」とやっと自覚症状が現れるケースは少なくありません。
事故のケガを放置するリスク
交通事故でよくある症状は、骨折や脱臼、打撲、捻挫、挫傷などですが、特に「むちうち症」は最も多いケガです。
特別な外傷がないから医療機関にかかる必要はない、と判断されることも多いですが、数日から数週間後に痛みが現れることもあり、対処が遅れるとその分回復までに時間がかかる場合もあります。
また、長い間放置するほど後遺症のリスクも高くなるため早めの対処が大切です。
むちうちについて
むちうちは、事故などで強い衝撃を受けて首がムチのようにしなることから
「むちうち」と名付けられました。
正式には「頸椎捻挫」や「外傷性頸部症候群」と呼ばれ、重要な神経が通っている頭部から背骨にかけて負傷することで首の痛みや手のしびれ、めまいや吐き気などを発症します。
むちうちの種類と症状

むちうちにはいくつかの種類があり、それぞれ原因や症状に違いがあります。
頚椎捻挫型
むちうちの中でも最も多いタイプが頸椎捻挫型と言われています。
頸椎(首の骨)に強い衝撃を受けることで後頭部や首回り、肩などに痛みや張りが起こります。
バレー・リュー症状型
むちうちが原因となり自律神経失調症を発症するケースです。
頭痛やめまい、耳鳴りや倦怠感などがあらわれます。
脳脊髄液減少症
事故の衝撃により脳内の脳脊髄液が漏れ出し減少することで、頸部痛やめまい、耳鳴り、倦怠感ほか、顔面の筋力低下が起こる場合もあります。
神経根症状型
首の神経根が圧迫もしくは刺激を受けることで、腕や手のしびれ、痛みがあらわれます。
特徴として、首を後ろへ反らせると痛みが強く出ることが挙げられます。
脊髄症状型
むちうちの中でも最も重症なケースが
脊髄症状型です。
頸椎の脊柱管の中にある脊髄が圧迫されることで、下半身にしびれや麻痺を起こします。
重症な場合、歩行困難や排尿困難、知覚障害が現れることもあります。
自賠責保険について
交通事故のケガには自賠責保険が適用されるため、施術による負担金は実質0円です。
ただし、自賠責保険が適用されるケースには限りがあります。
自賠責保険とは

自賠責保険とは、交通事故被害者の救済を目的とした強制保険制度で、自動車やバイクを所有する全ての方に加入が義務付けられています。
自賠責保険に加入していないと…
もしも自賠責保険に加入せず公道を運転した場合には「1年以下の懲役または50万円以下の罰金」「違反点数6点が付加され免停」の処分が科せられます。
「自賠責保険証明書」を持たずに
運転した場合
たとえ加入していても車に備え付けずに公道を運転した場合は、「30万円以下の罰金」の処分が科せられます。
自賠責保険の保証範囲

自賠責保険の対象は「自分以外の人(他人)」に限定されます。
もしも自分が被害者になった場合は、相手方である加害者の自賠責保険を適用して施術等を受けることができます。
逆に、自分が加害者になってしまった場合は、自分が加入する自賠責保険で被害者のケガに対応する形になります。
実例を挙げて、施術負担金が発生する場合としない場合についてお話しします。
施術負担金が「発生する」場合
・自分が交通事故の加害者である場合
・単独事故を起こしてケガを負った場合
事故の被害者でない場合のケガには
適用されません。
施術負担金が「発生しない」場合
・自分が交通事故の被害者である場合
・単独事故を起こした車に同乗していた場合
・信号待ちをしていたら車が突っ込んできてケガを負った
歩行中などのケガの場合にも
自賠責保険は適用されます。
計算ツール
交通事故慰謝料 簡単計算
-
通院開始日
※病院、整骨院どちらか早い方の日付 -
通院終了日
-
実治療(施術)日数
※病院、整骨院どちらも含む
※本ツールは自賠責基準値を元にした計算となり、上限を77万4000円(※通院期間6か月(180日))までとします。
※本ツールの計算結果はあくまで目安の金額であり、計算結果について当院は一切の責任を負うものではありません。
※本ツールの使い方等のお問い合わせはご遠慮ください。
行田みらい接骨院【交通事故施術】

当院の交通事故施術は、早期回復のため、痛みのある部位だけでなく全身から施術させていただきます。
筋・筋膜、骨格などさまざまな角度からアプローチします。
ここでしっかり施術を行わないと後遺症にもつながってしまいますので、しっかり手を打ちましょう。
交通事故での症状は、肉体的にも、精神的にも負担をかけます。
精神的な面では、患者様の負担を減らすためのカウンセリングをしっかり行います。
何でもご相談ください。
著者 Writer

- 茂原 康平
(もはら こうへい) - 生年月日:H2.10.19
血液型:A型
出身:行田市
趣味:ダーツ、ゴルフ、野球
得意な施術:内臓・頭蓋骨調整、五十肩、ぎっくり腰
関連コラム
COLUMN
テスト
テスト
テスト
テスト
施術一覧
MENU

骨盤矯正
肩こりや腰痛、膝の痛みは骨盤の傾きが関係している可能性があります。
特殊な機械を使い骨盤のゆがみを調整し、骨盤のゆがみや症状の改善を目指します。

保険施術
スポーツ中のケガや事故による負傷、勤務中のケガは保険を使って施術が受けることができます。
痛みのある部分に関連するつながりをみて全身を施術します。

みらい整体
みらい整体は、慢性症状に特化した整体です。
「慢性的な凝りやシビレなど長きに渡って変化のない方」「あきらめている方」に対して、原因をしっかり見定めて、じっくり改善していきます。

産後骨盤矯正
当院の産後骨盤矯正は、産後1~2か月以上の方を対象としています。
女性特有のさまざまなお悩みの解消にも効果が期待できる施術です。
産後のお悩み、なんでもお聞かせください。

電気療法
3方向から立体的に電気を流し、より深部までの緊張をほぐして痛みや違和感の改善を目指すことができます。
無理なく体質から改善できるように、サポートさせていただきます。

交通事故施術
当院の交通事故施術は、早期回復のため、痛みのある部位だけでなく全身から施術させていただきます。
筋・筋膜、骨格などさまざまな角度からアプローチします。

水素ガス吸入
当院の水素吸入は、体内から直接アプローチできる新しい施術法です。
身体に負担をかけにくく、年齢や体調に関係なく安心して受けていただけます。
当院のご紹介
ABOUT US
行田みらい接骨院
- 住所
-
〒361-0038
埼玉県行田市前谷679-1
- 最寄駅
-
JR上野東京ライン行田駅・吹上駅より車で10分
- 駐車場
-
あり(5台以上)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜 12:00 | ● | ● | ✕ | ● | ● | ● | ✕ | ● |
15:00〜 20:00 | ● | ● | ✕ | ● | ● | ● | ✕ | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-501-2772
- LINE予約24時間受付